押し寄せる3月にバラディが沁み入る

IMG_0060
悲しみも、驚きも、大量に押し寄せる3月。
なかなか気持ちが落ち着かず、ブログの文章も書いては消し、書いては消し、を繰り返してやっと3回目。
特に先週は、
自分が生きて、普通に生活をしているという事だけで
本当に奇跡的なんだな、と噛み締めてしまう出来事がありました。

ご飯を食べて、顔を洗って、窓を開けると空が青い。
それを体感できる日常があるだけで感謝です。

いつか書けたらと思います。

いま苦しんでいる人にも、様々な想いを抱えた人にも、
必ず平等に幸せが訪れますように。
訪れます。


そんなわけで先週末、土曜にスタジオメンバーと思いっきりバラディを踊ってやっと気持ちが落ち着いてきました。
ダンスはいいね。

バラディはもともと故郷とか、国、とか、地方の、という意味で『田舎風の』という意味合いのある舞踊です。
アップテンポなバラディはかなりポップというか、『エジプトの盆ダンス』という趣で、楽しすぎて思わず体が動いちゃう、みんな一緒に踊ろうよ!という感じ。

それが現代風になるとアコーディオンやストリングの即興(タクシーム)のゆったりとしたイントロ、そこから徐々にテンポが加速し、最終的にかなり早いリズムの盛り上がりのあるドラマティックな展開の楽曲になる。
私はそれがたまらなく好きで、
そこに感情を乗っけて踊っていくのがさらに好き。
今レッスンで行なっているのはBaladi Nahuand。少し前に日本のベリーダンス界でも流行った曲で
当時は私もソロでよく踊っていたのですが
なんとなく今の時代感とか、メンバーの雰囲気に合っているなあと感じて
2022年に再度振付をリミックスしてスタジオのコリオ曲としてレッスンしています。

リズムは
DD . T. D. T
と、頭に2回D(ドン)があるのがバラディ(マスムーディサギール)です。

私はこの頭に2回、重いD(ドン)があるのが大好きで
この2回のドンにどういった動きをあてていくのかを毎回考えるのに充実感をおぼえるタイプなのですが(おわかり頂けるだろうか、、)
そこからさらに力強く盛り上がっていくバラディの躍動感にベリーダンスの真髄を感じてしまいます!

ちなみにアラブリズムの4拍子で似ているものに

マクスーム(DT. T. D.T)
サイーディ(DT. DD.T)
があり、マクスームはあらゆる場面で使われますよね。
サイーディのリズムの曲はアサヤなどのステッキを用いて踊る、こちらもかなりオーセンティックなタイプのベリーダンスが踊られるリズムです。
分かりにくい方は、D(ドン)がどこにあるかを聞き分けられるようになると
リズムの習得が早いと思います!

*************

さて昨日はブースター接種に行ってきました!
昨年の2回の接種はまったく副反応が出ず。
今回は接種後、病院からの帰りに電車に乗っていたら突然「なんか盛られた!?」というくらいの重厚感のある睡魔に襲われ、なんとそこからしばし(と言っても10分くらい)爆睡。
事件とか通り魔が最近では怖いので、電車では寝ないようにしていたのですが
下車駅を通り過ぎたところでハッと目が覚めました。完全に意識を失っていたよ…
そこからは、やや眠いだけで普通の体調だったのですが
翌日(今日)は朝から風邪の引き始めのようなダルい症状。腕も痛く頭も痛いぞ。頭が痛いから考えが全然まとまらない。
これが世にいう副反応か〜!
そう思い、ロキソニンを飲んで小1時間くらい横になっていると
薬の効果か、今だいぶ復活して文章も書けるくらいに回復しました。
この程度で終わってほしいなあ。
明日は普通にレッスンに行きたい!

********

2022年5/14(土)のベリーダンスショー
『The GRAND MUTATION 2022 Spring』
本日3/15(火)からチケット発売です!
http://aalanju.com/info/?p=7563
Print



ww2までは、一般人には統制された情報しか届かなかったけど
今この時代においては、侵略側の情報、そして攻められる側の情報、国際情勢、みぎもひだりも、あらゆる情報を得た上で自分の考えをまとめる事ができるのがいいですね。
個人的に、イギリス議会に向けてゼレンスキー大統領が行った演説がとても響いた。
小学生の頃シェイクスピア大好きっ子だったので、文学の後ろに秘めたる強さを感じてしまった。
チャーチルの言葉を引用したのはイギリスの方に響きまくったと思う。

ウクライナに栄光あれ。




*やはり、文章にまとまりが全然ないですね…!
話があっちこっちへ行ってる…!
今日は静かに過ごします…!!!