アーランジュベリーダンスレッスン潜入!!

みなさんこんにちは☆
アーランジュスタッフの福岡です!

春になり「私も何か新しいことに挑戦したい!」ということでベリーダンスレッスンに参加してきました!
今日はベリーダンス初心者の福岡がレッスン潜入レポートを綴ります!!

ちなみに私、ダンス経験ゼロ、不器用、体が超絶かたい(柔軟性が男性並み)、肩コリで可動域が狭い(四十肩経験済み)…などなど、圧倒的にダンスできなさそうなカラダをしております。。
私にもできるのかという一抹の不安は感じつつも、「やってみたい!」が勝りレッスンを体験!!


潜入したレッスンは、
水曜日19:00〜 超入門クラス
ご担当はSalma先生です!


まずは軽い動きでウォーミングアップです☆
暗めのスタジオで、ゆったりと首や肩、腕を回していきます。
その時に先生は、生徒ひとりひとりを回りながら正しく部位を動かせているかをチェックしてくださります!

体を気持ちよく動かしたら、ベリーダンスの基礎動作「スネークアーム」に入ります。両腕を1匹のヘビのようにクネクネと動かすこの動作、Salma先生の動きを見ていると本当に滑らかで引き込まれてしまう、、、!
のですが、いざ自分がやってみると「!?!?!?ペッパー君の方が滑らか!!!」と思うほどにできない。笑
自分で笑ってしまうほどにできないんですーーー!!!笑
まず、肩コリで腕があまり上がらない?のか、何かが私の動きをブロックしている。。先生と全く違う動きになっているのは分かるけど、何をどうすれば良いのかが分からない。見たままを真似するのがすごく苦手。

それを察知してくださった先生、肩・肘・手首とそれぞれの部位を動かす練習から入れてくださりました!
するとどうでしょう!肩が動くように、、、!それだけじゃなく、自分でも忘れてしまっていた筋肉の躍動を感じる!!!じわーっと血液が巡っていくような感覚に感動!!
そして、分解してひとつひとつの動きを体が理解すると脳にも伝わるのか、ぎこちないながらも何となくスネークアーム(のような動き)ができているではありませんか、、、✨
左右で1匹のヘビにするには、まだまだ練習が必要ですが、体の動きと脳の指令が結びつく感覚はもはや脳トレ!!そして結びついた瞬間の快感!達成感!本当に気持ちが良いです!!

その後もヒップスライドやヒップサークル、ツイストなどさまざまなテクニックを教わりクールダウンの流れへ〜♪


Salma先生のレッスンは、どの筋肉を動かすのか・どんなイメージをすると動かしやすいか・意識をする箇所など様々な方向からアプローチをしていただけたため、脳と体の動きが結びつく快感たっぷりの75分間でした!!

レッスン後はほんのり汗ばんで、内側から体がポカポカします!末端冷え性な私の手足はレッスン後3時間もポカポカが続きました〜♡
そして個人的に一番嬉しかったのは、肩コリでこわばっていた上半身がとても軽くなり、肩の力が上手く抜けていたことです!!そうすると浅かった呼吸も改善され、深呼吸ができるようになる!さらにさらに、バストの位置が高くなる!体にとって嬉しい変化がたった一回のレッスンでこんなにも!!

「ベリーダンスはポーズを決めるものではなく、動きの連続なんです。だから、すごく脳トレになってます!」とはSalma先生のお言葉!たしかに、体の疲労感というよりは脳が頑張ったなという感覚が大きく、レッスン後はすごーく頭がスッキリしていました☆
今まで私の中でのダンスってどうしても「見せるもの」だと思っていて苦手意識があったのですが、やってみて初めて「ダンスって自分が楽しく体を動かすものだったんだ!!」という発見がありました!

☆まとめ☆
・体がかたくてもできる!
・肩コリ改善に良さそう!
・心身のリフレッシュになる!
・なによりも自分が楽しい!!

これからベリーダンスに挑戦してみようかな?とお考えの方、ぜひ楽しく始めましょう!!

そして、すでにベリーダンスをお楽しみの方!Salma先生のレッスンへもいらっしゃいませんか?
ジルのテクニックと本場エジプト人のような自然体でなめらかなダンス。
本当にかっこいいんです…♡
https://youtu.be/RoeZIRnL9Ak

まずはお気軽に体験レッスンへお越しください♪
皆さんのお越しをお待ちしていますー!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>